培地の調整方法
このページでは各種培地の調整方法についてご紹介しています。
粉末培地の調整
<注意事項>
- 粉末培地は吸湿性が高いので、空気中の水分に触れないようにし、開封後は各製品を速やかに使い切るようにしてください。
- 沈殿を生じるおそれがありますので、濃縮培地で調整をしないでください。
- 添加物はろ過操作前に加えるか滅菌培地に無菌的に加えます。添加物により培地の保存条件や保存期間が変化する場合があります。
手順
- 最終体積の 90%の培養用水を量り取ります。(水は室温にしてください)
- 穏やかに撹拌しながら、粉末培地を加え、溶解するまで撹拌します。加熱はしないでください。
- 製品の容器を少量の水ですすぎ、残った粉末をすべて洗い出し、溶液に加えます。
- 調整する培地の最終体積に必要な重炭酸ナトリウムの量を下表の「重炭酸ナトリウムおよび L-グルタミン添加量表」から求め、溶液に添加し、溶解するまで撹拌します。
- 培地の pH は減圧ろ過中に上昇するため、撹拌中は目的の pH よりも 0.1~0.3 低い pH に調整します。その際には1 N の HClや 1 N の NaOH を用いるようにしてください。
- 培養用水をさらに加え、最終体積に調整します。
- 0.2 μm 以下のメンブレンフィルターで滅菌ろ過します。
- 滅菌容器に無菌的に分注し、液体培地は 2~8℃の暗所に保存します。
10倍濃縮液体培地の調整
<注意事項>
- 10 倍濃縮培地の成分の 1 部は pH 7.0 で沈殿するため、1 倍に希釈した場合に pH 7.0 にならない場合もあります。そのため、1 倍に希釈した培地の pH は滅菌した 1 N の HClや 1 N の NaOH で調節する必要があります。
- 希釈には滅菌容器、滅菌成分を用いてください。
手順
- 約 850 mL の培養用水を無菌的に量り取り、適切な容器に入れます。
- 穏やかに撹拌しながら、10 倍濃縮培地 100 mL を加えます。
- 必要量の重炭酸ナトリウムを培地に加えます。(下表の「重炭酸ナトリウムおよび L-グルタミン添加量表」を参照)
- 培地に添加物(L-グルタミン、抗生物質、血清)を無菌的に加えることができます。添加物により培地の保存条件や保存期間が変化する場合があります。
- 撹拌しながら 1 N の HClや 1 N の NaOH を加え、培地を目的の pH に調節します。
- 培地用水を加え、最終体積(今回の場合は 1 L)に調節します。
- 滅菌容器に無菌的に分注し、液体培地は 2~8℃の暗所に保存します。
製品名 | 製品番号 | 7.5%重炭酸ナトリウム溶液(mL/L) | L-グルタミン 200 mM(mL/L) | L-グルタミン粉状(g/L) |
---|---|---|---|---|
MEM HBDD(イーグル最少必須培地 , Minimum Essential Medium Eagle) | M9288 組成表 | 4.7 | 10 | 0.292 |
MEM EBSS(イーグル最少必須培 地,Minimum Essential Medium Eagle) | M0275 組成表 | 29.3 | 10 | 0.292 |
EBSS(アール平衡塩類溶液,Earle's Balanced Salt Solution) | E7510 組成表 | 29.3 | - | - |
HBSS (ハンクス平衡塩, Hanks ′ Balanced Salt Solution) | H1641 組成表 | 4.7 | - | - |
HBSS(ハンクス平衡塩, カルシウムと マグネシウムと重炭酸ナトリウム不含) | H4641 組成表 | 4.7 | - | - |
![重炭酸ナトリウム添加量表 重炭酸ナトリウム添加量表](/deepweb/assets/sigmaaldrich/marketing/japan/images/campaigns/learning/research-learningcenter/bio-cell-culture/Cell-Culture-Media-Types-Bottle/Cell-Culture-Media-Types-Bottle.jpg)
製品名 | 製品番号 | 7.5%重炭酸ナトリウム溶液(mL/L) | 炭酸水素ナトリウム粉状(g/L) | 詳細 |
---|---|---|---|---|
エイムス培地 (Ames' Medium) | A1420 | 25.3 | 1.9 | 組成表 |
イーグル基礎培地, Basal Medium Eagle (BME EBSS) | B9638 | 29.3 | 2.2 | 組成表 |
DME/F12 (ダルベッコ改変イーグル培地/栄養混合物 F-12 ハム,Dulbecco's Modified Eagle's Medium/Nutrient Mixture F-12 Ham) | D2906, D9785, D8900, D0547 | 16 | 1.2 | 組成表 |
DME (ダルベッコ改変イーグル培地, Dulbecco's Modified Eagle's Medium) | D1152, D2902, D5030, D5523, D5648, D7777 | 49.3 | 3.7 | 組成表 |
F12 (栄養混合物F-12ハム, Nutrient Mixture F-12 Ham) | F6636 | 35.7 | 2.676 | 組成表 |
Glasgow MEM (グラスゴー最少必須培地, Glasgow Minimum Essential Medium) | G6148 | 36.7 | 2.75 | データシート |
HBSS (ハンクス平衡塩, Hanks' Balanced Salts) | H1387, H2387, H4891, H6136 | 4.7 | 0.35 | 組成表 |
IMDF (イスコフ改変ダルベッコ培地, Iscove's Modified Dulbecco's Medium | I7633 | 40.3 | 3.024 | データシート |
クレブス-ヘンゼライトバッファー, 改変型 (Krebs-Henseleit Buffer Modified) | K3753 | 28 | 2.1 | データシート |
クレブス-リンガー炭酸水素バッファー (Krebs-Ringer Bicarbonate Buffer) | K4002 | 16.8 | 1.26 | データシート |
マッコイ 5A 培地 (McCoy's 5A Medium) | M4892 | 29.3 | 2.2 | データシート |
MCDB 131 培地 (MCDB 131 Medium) | M8537 | 15.7 | 1.176 | データシート |
MCDB 153 培地 (MCDB 153 Medium) | M7403 | 15.7 | 1.176 | データシート |
199 培地 (Medium 199) | M2520, M3769, M5017 | 29.3 | 2.2 | 組成表 |
イーグル最少必須培地 (Minimum Essential Medium Eagle) | M0268, M0643, M0644, M0894, M2645, M3024 | 29.3 | 2.2 | 組成表 (M0268, M0643, M0644, M0894, M2645, M3024) |
イーグル最少必須培地, Auto-Mod MEM EBSS AUTO-MOD (オートクレーブ可) | M0769 | 29.3 | 2.2 | データシート |
MEM HBSS NEAA | M1018 | 4.7 | 0.35 | 組成表 |
MEM HBSS | M4642 | 4.7 | 0.35 | 組成表 |
NCTC 135 倍地 | N3262 | 29.3 | 2.2 | データシート |
栄養混合物 F-10 ハム(Nutrient Mixture F-10 Ham | N6635 | 16 | 1.2 | データシート |
栄養混合物 F-12 ハム (Nutrient Mixture F-12 Ham) | N6760 | 15.7 | 1.176 | データシート |
栄養混合物 F-12 ハム (Nutrient Mixture F-12 Ham) | N3520 | 33.3 | 2.5 | データシート |
RPMI1640 培地 | R1383 | 26.7 | 2 | データシート |
RPMI1640 培地 (Hepes 改変) | R4130 | 26.7 | 2 | データシート |
RPMI1640 培地 | R6504 | 26.7 | 2 | データシート |
RPMI1640 培地 | R8755 | 26.7 | 2 | データシート |
タイロード塩 (Tyrode's Salts) | T2145 | 13.3 | 1 | データシート |
ウェイマウス MB 752/1 培地 (Waymouth MB 752/1 Medium) | W1625 | 29.9 | 2.24 | データシート |
ウィリアム培地 E (Williams' Medium E) | W4125 | 29.3 | 2.2 | データシート |
手順
培地の添加物は、その物質の熱安定性に応じて加えます。つまり、耐熱性添加物はオートクレーブ前に加えることができますが、非耐熱性添加物はオートクレーブ後に無菌的に加える必要があります。培地の保存条件および期限は添加物の種類によって決まります。
- 最終体積の 90%の細胞培養用水を量りとります。
- 穏やかに撹拌しながら Auto-Mod™粉末培地を加え、溶解するまで撹拌します。
- 製品の容器を少量の水ですすぎ、残った粉末をすべて洗い出し、洗水を溶液に加えます
- RPMI1640(製品番号:R7755)はオートクレーブ前にpH 4.0 に調整する必要があります。
- 細胞培養用水をさらに加え、体積を調整します。この時オートクレーブ後に加える重炭酸ナトリウム溶液と L-グルタミン溶液の体積を差し引いた体積に調整してください。
- 121℃、15 psi で15 分間オートクレーブを行います。(注:オートクレーブの性能にはバラつきがあります。各装置をご確認ください)
- 長時間の加熱および蒸発を避けるため、ただちに培地を取り出します。
- 培地を 15~20℃に冷却した後、調整する培地の最終体積に必要な滅菌済み 7.5%炭酸水素ナトリウム(製品番号:S8761)と、滅菌済み 200 mMのL-グルタミン溶液(製品番号:G7513)または、γ線滅菌済みL-グルタミン(製品番号:G6392)を加えます。適切な量については下表をご覧ください。
- 必要に応じて、無菌 1 N の NaOH または 1 NのHClでpHを調節します。
- 液体培地は 2~8℃の暗所に保存します。
関連情報
ログインして続行
続きを確認するには、ログインするか、新規登録が必要です。
アカウントをお持ちではありませんか?