コンテンツへスキップ
Merck

MAB1281

Sigma-Aldrich

抗核抗体、クローン235-1

clone 235-1, Chemicon®, from mouse

別名:

HuNu

ログイン組織・契約価格を表示する


About This Item

UNSPSCコード:
12352203
eCl@ss:
32160702
NACRES:
NA.41
クローン:
235-1, monoclonal
application:
ICC
IHC
IP
化学種の反応性:
human
テクニック:
immunocytochemistry: suitable
immunohistochemistry: suitable (paraffin)
immunoprecipitation (IP): suitable
citations:
362
価格・在庫情報は確認できません。詳細については、Merckをご覧ください。

由来生物

mouse

品質水準

抗体製品の状態

purified from hybridoma cell culture

抗体製品タイプ

primary antibodies

クローン

235-1, monoclonal

化学種の反応性

human

メーカー/製品名

Chemicon®

テクニック

immunocytochemistry: suitable
immunohistochemistry: suitable (paraffin)
immunoprecipitation (IP): suitable

入力

sample type neural stem cell(s)

アイソタイプ

IgG1

輸送温度

dry ice

ターゲットの翻訳後修飾

unmodified

詳細

幹細胞療法や胎児細胞療法などの細胞置換技術は、多くの疾患に対して多大な期待が寄せられています。 ヒトと動物の間で細胞または組織の異種間移植を行うには、ドナー材料の特定とホスト環境での材料の局在化が必要です。抗核抗体は、異種移植モデルでヒト細胞を特定するために有用な細胞学的および組織学的マーカーです。

特異性

ヒトのすべての細胞タイプの核を染色し、びまん性の核染色パターンを示します。 中期の細胞では染色体はネガティブ染色されます。また、霊長類由来の核も染色します(Sanchez-Pernaute, 2005)。この抗体は、マウスまたはラット由来の核とは反応しません。
ヒト核モノクローナルはヒト細胞と特異的に反応します。 細胞組織染色ではマウス、ラット、ニワトリに対する反応性を示しません。 その他の哺乳類と動物種の反応性は試験していません。

アプリケーション

抗核抗体、クローン235-1は、以下の用途で使用されています:免疫組織染色(1:200)[1]、ヒト核(HuNu)の免疫標識(1:300)[2][3]、顎下腺の組織学的・免疫蛍光分析[4]

物理的形状

ハイブリドーマ上清。PBS中の液体。防腐剤は含まれていません。
フォーマット:精製
精製プロテインA

保管および安定性

-20°Cで出荷日から1年間保存できます。凍結融解を繰り返さないために、分注してください。製品を最大限回収するために、融解後のキャップを外す前に元のバイアルを遠心分離します。

アナリシスノート

コントロール
すべてのヒト細胞タイプ

法的情報

CHEMICON is a registered trademark of Merck KGaA, Darmstadt, Germany

免責事項

メルクのカタログまたは製品に添付されたメルクのその他の文書に記載されていない場合、メルクの製品は研究用途のみを目的としているため、他のいかなる目的にも使用することはできません。このような目的としては、未承認の商業用途、in vitroの診断用途、ex vivoあるいはin vivoの治療用途、またはヒトあるいは動物へのあらゆる種類の消費あるいは適用などがありますが、これらに限定されません。

適切な製品が見つかりませんか。  

製品選択ツール.をお試しください

保管分類コード

12 - Non Combustible Liquids

WGK

WGK 2

引火点(°F)

Not applicable

引火点(℃)

Not applicable


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

Jan Code

MAB1281:


試験成績書(COA)

製品のロット番号・バッチ番号を入力して、試験成績書(COA) を検索できます。ロット番号・バッチ番号は、製品ラベルに「Lot」または「Batch」に続いて記載されています。

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

Jun Lei et al.
American journal of obstetrics and gynecology, 212(5), 639-639 (2015-01-04)
Using a mouse model of intrauterine inflammation, we have demonstrated that exposure to inflammation induces preterm birth and perinatal brain injury. Mesenchymal stem cells (MSCs) have been shown to exhibit immunomodulatory effects in many inflammatory conditions. We hypothesized that treatment
Yuelin Zhang et al.
Cell transplantation, 21(10), 2225-2239 (2012-07-11)
Although transplantation of adult bone marrow mesenchymal stem cells (BM-MSCs) holds promise in the treatment for pulmonary arterial hypertension (PAH), the poor survival and differentiation potential of adult BM-MSCs have limited their therapeutic efficiency. Here, we compared the therapeutic efficacy
E Josue Ruiz et al.
Nature communications, 5, 3175-3175 (2014-01-17)
The signals that regulate stem cell self-renewal and differentiation in the lung remain elusive. Lung stem cells undergo self-renewal or lineage commitment to replenish tissue, depending on cross-talk with their environment. This environment, also known as the niche, includes mesenchymal
Human stem cell delivery for treatment of large segmental bone defects.
Dupont, KM; Sharma, K; Stevens, HY; Boerckel, JD; Garcia, AJ; Guldberg, RE
Proceedings of the National Academy of Sciences of the USA null
Ji Hyun Kim et al.
Scientific reports, 6, 38754-38754 (2016-12-08)
Reconstructing functional volumetric tissue in vivo following implantation remains a critical challenge facing cell-based approaches. Several pre-vascularization approaches have been developed to increase cell viability following implantation. Structural and functional restoration was achieved in a preclinical rodent tissue defect; however

資料

Explore the basics of working with antibodies including technical information on structure, classes, and normal immunoglobulin ranges.

Antibodies combine with specific antigens to generate an exclusive antibody-antigen complex. Learn about the nature of this bond and its use as a molecular tag for research.

抗体は特定の抗原と結合し、ユニークな抗原-抗体複合体を形成します。この結合の性質や、強固かつ特異的なこの結合を分子的標識として研究に使用する方法について説明します。

免疫蛍光法(Immunofluorescence、 IF)では、レーザー光で励起され発光する蛍光色素を標識した抗体を使用します。IFは、ターゲットタンパク質の局在、翻訳後修飾や活性化の確認、および近接するタンパク質やそれらとの複合体形成の解明に用いられています。

すべて表示

プロトコル

Tips and troubleshooting for FFPE and frozen tissue immunohistochemistry (IHC) protocols using both brightfield analysis of chromogenic detection and fluorescent microscopy.

発色剤を用いた明視野解析と蛍光顕微鏡法を用いたFFPEおよび凍結組織を利用した免疫組織染色(IHC)プロトコルのトラブルシューティング:うまくいくコツ

質問

レビュー

評価値なし

アクティブなフィルタ

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)