H8162
HIS-Select® コバルトアフィニティーゲル
(1:1 suspension in a 30% ethanol solution)
別名:
cobalt affinity gel, cobalt charged agarose
サイズを選択してください
¥24,100
出荷可能日2025年4月08日詳細
サイズを選択してください
About This Item
¥24,100
出荷可能日2025年4月08日詳細
おすすめの製品
フォーム
(1:1 suspension in a 30% ethanol solution)
シェルフライフ
1 yr (when stored properly.)
テクニック
protein purification: suitable
Matrix
6% Beaded Agarose
キャパシティ
>15 mg/mL, agarose binding capacity (protein)(with an approx. 30 kDa protein)
保管温度
2-8°C
詳細
HIS-Select Cobalt Affinity Gel is an immobilized metal-ion affinity chromatography (IMAC) product. The matrix for this affinity gel is 6% beaded agarose. The selectivity can be modulated with the inclusion of imidazole during chromatography. HIS-Select Cobalt Affinity Gel is durable and can capture recombinant proteins with histidine tags at a high flow rate. Recombinant proteins with His tags are bound using native, denaturing, or mild reducing conditions. The capacity of this affinity gel is typically >15 mg/mL of packed gel, determined with a His-tagged protein of molecular mass ~30 kDa.
アプリケーション
物理的形状
法的情報
シグナルワード
Danger
危険有害性の分類
Aquatic Acute 1 - Aquatic Chronic 1 - Carc. 1B - Eye Irrit. 2 - Flam. Liq. 3 - Muta. 2 - Repr. 1B - Resp. Sens. 1 - Skin Sens. 1
WGK
WGK 3
個人用保護具 (PPE)
Eyeshields, Faceshields, Gloves, type ABEK (EN14387) respirator filter
適用法令
試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。
PRTR
第一種指定化学物質
消防法
第4類:引火性液体
第二石油類
危険等級III
非水溶性液体
労働安全衛生法名称等を表示すべき危険物及び有害物
名称等を表示すべき危険物及び有害物
労働安全衛生法名称等を通知すべき危険物及び有害物
名称等を通知すべき危険物及び有害物
Jan Code
H8162-100ML:4548173314228
H8162-VAR:
H8162-5ML:4548173314242
H8162-BULK:
H8162-25ML:4548173314235
最新バージョンのいずれかを選択してください:
試験成績書(COA)
この製品を見ている人はこちらもチェック
関連コンテンツ
Investigate in vitro protein-protein interactions with pull-down assays, utilizing affinity, GST pull-down, TAP, and co-immunoprecipitation methods.
親和性、GSTプルダウン、TAP、共免疫沈降法を利用して、プルダウンアッセイでin vitroタンパク質間相互作用を調査します。
アクティブなフィルタ
ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.
製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)