コンテンツへスキップ
Merck

436909

Sigma-Aldrich

ジウレタンジメタクリラート、異性体混合物

contains 225 ppm±25 ppm BHT as inhibitor, ≥97%

別名:

ウレタンジメタクリラート, ジウレタンジメタクリラート, ジカルバミン酸ジHEMAトリメチルヘキシル, メタクリラート付加体

ログイン組織・契約価格を表示する

サイズを選択してください

100 ML
¥11,500
500 ML
¥35,500

¥11,500


在庫あり詳細


バルクの問い合わせ

サイズを選択してください

表示を変更する
100 ML
¥11,500
500 ML
¥35,500

About This Item

化学式:
R'CH2[C(CH3)(R)CH2]2CH2R', R=H or CH3, R'=NHCO2CH2CH2O2CC(CH3)=CH2
CAS番号:
分子量:
470.56
EC Number:
MDL番号:
UNSPSCコード:
12162002
PubChem Substance ID:
NACRES:
NA.23

¥11,500


在庫あり詳細


バルクの問い合わせ

品質水準

アッセイ

≥97%

フォーム

liquid

含みます

225 ppm±25 ppm BHT as inhibitor

屈折率

n20/D 1.485 (lit.)

bp

200 °C (lit.)

密度

1.11 g/mL at 25 °C (lit.)

保管温度

2-8°C

SMILES記法

CC(CCNC(=O)OCCOC(=O)C(C)=C)CC(C)(C)CNC(=O)OCCOC(=O)C(C)=C

InChI

1S/C23H38N2O8/c1-16(2)19(26)30-10-12-32-21(28)24-9-8-18(5)14-23(6,7)15-25-22(29)33-13-11-31-20(27)17(3)4/h18H,1,3,8-15H2,2,4-7H3,(H,24,28)(H,25,29)

InChI Key

UEKHZPDUBLCUHN-UHFFFAOYSA-N

詳細

ジウレタンジメタクリレート(DUDA)は、メタクリレートモノマーのクラスに属する異性体の混合物です。2つのメタクリレート基と2つのウレタン結合を含む二官能性モノマーです。高分子化学の分野では、接着剤、コーティング、複合材料の架橋剤または反応性希釈剤として一般的に使用されています。機械特性と接着特性が優れているため、さまざまなポリマー用途に適しています。

アプリケーション

ジウレタンジメタクリレートは以下として使用できます:
  • 高強度および高剛性の複合材料を調製するためのマトリックス材料として使用される、形状記憶ポリマーの合成におけるモノマー。これらの複合材料は形状記憶挙動と機械的強度が優れており、骨固定装置に適しています。
  • 義歯生体材料を調製するための架橋剤。これには薬物送達を制御するためにポリマーマトリックスに組み込まれた抗真菌薬が含まれています。
  • 電気化学デバイスで使用する陰イオン交換膜(AEM)の合成における架橋剤。
ジウレタンジメタクリレートは、発光活性が強化された多機能ポリマーナノ複合材を製造する前駆体として使用されます。 デジタルライトプロセッシング(DLP)により、3Dプリントにも使用できます。

ピクトグラム

Exclamation mark

シグナルワード

Warning

危険有害性情報

危険有害性の分類

Aquatic Chronic 3 - Skin Sens. 1

保管分類コード

10 - Combustible liquids

WGK

WGK 1

引火点(°F)

>212.0 °F

引火点(℃)

> 100 °C

個人用保護具 (PPE)

Eyeshields, Gloves


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

消防法

第4類:引火性液体
第三石油類
危険等級III
非水溶性液体

Jan Code

436909-100ML:
436909-BULK:
436909-VAR:
436909-500ML:


最新バージョンのいずれかを選択してください:

試験成績書(COA)

Lot/Batch Number

適切なバージョンが見つかりませんか。

特定のバージョンが必要な場合は、ロット番号またはバッチ番号で特定の証明書を検索できます。

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

Mehwish Pasha et al.
Materials science & engineering. C, Materials for biological applications, 114, 111040-111040 (2020-10-01)
Secondary caries is one of the most major cause for re-placement of dental composite restorations. Targeting the survival of cariogenic bacteria residing on the restoration surface may reduce this problem. The present study aims to evaluate the antibacterial potential as
Gaute Floer Johnsen et al.
Journal of dentistry, 56, 84-98 (2016-11-12)
This study aims at evaluating and comparing mechanical, chemical, and cytotoxicological parameters of a commercial brand name composite material against two 'own brand label' (OBL) composites. Parameters included depth of cure, flexural strength, degree of conversion, polymerization shrinkage, filler particle
Kyungsun Kim et al.
Materials (Basel, Switzerland), 14(4) (2021-03-07)
Concerns regarding unbound monomers in dental composites have increased with the increased usage of these materials. This study assessed the biological effects of urethane dimethacrylate (UDMA), a common monomer component of dental composite resins, on the cariogenic properties of Streptococcus
Saeed Hesaraki et al.
Materials science & engineering. C, Materials for biological applications, 109, 110592-110592 (2020-04-02)
Resin-based pit-and-fissure sealants (flowable resin composites) were formulated using bisphenol-A-glycerolatedimethacrylate (Bis-GMA)-triethylene glycol dimethacrylate-(TEGDMA)-diurethanedimethacrylate (UDMA) mixed monomers and multiple fillers, including synthetic strontium fluoride (SrF2) nanoparticles as a fluoride-releasing and antibacterial agent, yttria-stabilized zirconia (YSZ) nanoparticles as an auxiliary filler, and

資料

With dentists placing nearly 100 million dental fillings into patients′ teeth annually in the U.S. alone, polymeric composite restoratives account for a very large share of the biomaterials market.

歯科用コンポジット材料の開発のための新たなモノマーの設計や新規重合反応の検討について解説していただきました。

プロトコル

Zirconium bromonorbornanelactone carboxylate triacrylate(別名:PRM30)は、ジルコニウム含有の多機能アクリラートで、高屈折率を示す透明硬化フィルムの作製に有用です。

質問

レビュー

評価値なし

アクティブなフィルタ

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)