コンテンツへスキップ
Merck

S3134

Sigma-Aldrich

ストレプトキナーゼ β-溶血活性Streptococcus(Lancefield C群)由来

lyophilized powder, ≥2,000 units/mg solid

別名:

ストレプトキナーゼ Streptococcus hemolyticus由来

ログイン組織・契約価格を表示する

サイズを選択してください

10000 UNITS
¥19,500
50000 UNITS
¥63,100
250000 UNITS
¥102,000

¥19,500


Check Cart for Availability


サイズを選択してください

表示を変更する
10000 UNITS
¥19,500
50000 UNITS
¥63,100
250000 UNITS
¥102,000

About This Item

CAS番号:
Enzyme Commission number:
EC Number:
MDL番号:
UNSPSCコード:
12352204
eCl@ss:
32160410
NACRES:
NA.54

¥19,500


Check Cart for Availability

フォーム

lyophilized powder

比活性

≥2,000 units/mg solid

輸送温度

wet ice

保管温度

−20°C

SMILES記法

N1C(CC(C1)C2CCCCC2)C(=O)O

InChI

1S/C11H19NO2/c13-11(14)10-6-9(7-12-10)8-4-2-1-3-5-8/h8-10,12H,1-7H2,(H,13,14)

InChI Key

XRZWVSXEDRYQGC-UHFFFAOYSA-N

類似した製品をお探しですか? 訪問 製品比較ガイド

詳細

研究領域:細胞シグナル伝達

ストレプトキナーゼは、β-溶血性レンサ球菌によって産生される細胞外酵素です。単鎖ポリペプチド酵素であり、α-、β-、およびγ-ドメインを含む複数の構造ドメインで構成されます。[1]

アプリケーション

ストレプトキナーゼは、心筋梗塞患者における直接的冠動脈インターベンションと血栓溶解療法とを比較する研究で使用されます。 [2]
ストレプトキナ-ゼは血栓溶解薬として、虚血性脳卒中の治療において広く使用されています。この治療は、脳内出血の重大なリスクをもたらします。ストレプトキナ-ゼは、肺炎随伴性胸水および膿胸を合併した場合の治療にも用いられますが、アレルギ-型の有害反応が生じることはほとんどありません。

生物化学的/生理学的作用

ストレプトキナーゼは強力なプラスミノーゲン活性化因子です。ヒトタンパク質の組織プラスミノーゲン活性化因子(tPA)やウロキナーゼプラスミノーゲン活性化因子(uPA)とは異なり、微生物ストレプトキナーゼはプラスミノーゲンを直接活性化しません。その代わりに、フィブリン依存性および非依存性の機序によりプラスミノーゲンを活性化します。[1]ストレプトキナーゼは血栓溶解療法に有効です。[1]ストレプトキナーゼは虚血性脳卒中の治療において可能性が見込まれていますが、その使用は脳内出血の重大なリスクの原因にもなります。ストレプトキナーゼは、アレルギー反応がまれな複雑性肺炎随伴性胸水や膿胸の治療にも用いられています。[3]

単位の定義

1単位は、ストレプトキナーゼの国際標準品バイアルにおける1単位の活性に相当します。

物理的形状

ビウレットとグルタミン酸ナトリウムにより、総タンパク質が約50%を占める凍結乾燥粉末。総タンパク質は酵素タンパク質とヒト血清アルブミンから構成されます。

保管分類コード

11 - Combustible Solids

WGK

WGK 3

引火点(°F)

Not applicable

引火点(℃)

Not applicable


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

Jan Code

S3134-VAR:
S3134-250KU:
S3134-50KU:
S3134-BULK:
S3134-10KU:


最新バージョンのいずれかを選択してください:

試験成績書(COA)

Lot/Batch Number

適切なバージョンが見つかりませんか。

特定のバージョンが必要な場合は、ロット番号またはバッチ番号で特定の証明書を検索できます。

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

Streptokinase--a clinically useful thrombolytic agent
Banerjee A, et al.
Biotechnology Advances, 22(4), 2004-2004 (2004)
Staphylokinase, a fibrin-specific plasminogen activator with therapeutic potential?
D Collen et al.
Blood, 84(3), 680-686 (1994-08-01)
Streptokinase--a clinically useful thrombolytic agent
Banerjee A, et al.
Biotechnology Advances, 22(4), 287-307 (2004)
Effects of plasminogen and streptokinase on the vital functions of nervous tissue cells in culture
Nikandrov, V., et al.
Biomeditsinskaia Khimiia, 54, 192-200 (2012)
Ansar S Zhalyalov et al.
PloS one, 12(7), e0180668-e0180668 (2017-07-08)
Fibrinolysis is a cascade of proteolytic reactions occurring in blood and soft tissues, which functions to disintegrate fibrin clots when they are no more needed. In order to elucidate its regulation in space and time, fibrinolysis was investigated using an

質問

  1. how to reconstitute

    1 回答
    1. This product is lyophilized from a solution containing sodium glutamate and human serum albumin. The material may be reconstituted in water. For assay purposes, this material is reconstituted in 10 mM Tris-HCl / 0.1 M NaCl / 0.1% BSA, pH 7.4 . The solution stability has not been determined.

      役に立ちましたか?

レビュー

評価値なし

アクティブなフィルタ

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)