コンテンツへスキップ
Merck

L1381

Sigma-Aldrich

L-α-リゾホスファチジルコリン ウシ脳由来

≥99%, Type V

別名:

1-アシル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン, L-α-リゾレシチン

ログイン組織・契約価格を表示する


About This Item

CAS番号:
EC Number:
MDL番号:
UNSPSCコード:
51321705
NACRES:
NA.77

詳細

zwitterionic

タイプ

Type V

アッセイ

≥99%

脂質タイプ

phospholipids

保管温度

−20°C

詳細

L-α-リゾホスファチジルコリンは[1]ホスファチジルコリン由来の[2]主要な血漿脂質であり、グリセロールおよび1つの脂肪酸を有するスフィンゴイド塩基脂質を含んでいます。[1]Gタンパク質結合受容体に対する重要な細胞シグナル伝達分子です。[1]

アプリケーション

ウシ脳由来L-α-リゾホスファチジルコリンは以下の用途で使用されています:
  • リゾホスファチジルコリン(LPC)産生による、マクロファージおよび単球培養物における用量依存性の高移動度グループボックス1(HMGB1)の遊離の測定[3]
  • マウス脳組織のリゾレシチン脱髄[4]
  • 軸索の脱髄[5]

生物化学的/生理学的作用

L-α-リゾホスファチジルコリンは細胞傷害性作用を有し、虚血およびアテローム性大動脈硬化において高濃度で存在します。[2]
リゾホスファチジルコリンは酸化LDL(低密度リポタンパク質)の主成分であり、アテロ-ム硬化症を含めさまざまな炎症反応に関与しています。ホスホリパ-ゼAによるホスファチジルコリンの分解産物であり、細胞溶解性を有しています。本製品は、脊髄ニュ-ロンの脱髄や再ミエリン化のプロセスを研究するために用いられます。プロテインキナ-ゼC, p38MAPキナ-ゼ, p42MAPキナ-ゼ, junキナ-ゼ(JNK)のパスウェイを活性化するとともに、c-junの転写を刺激します。リゾホスファチジルコリンは心虚血の間に蓄積し、ギャップ結合のコミュニケ-ションを切り離すことによって不整脈を誘発する場合があり、心筋細胞のNa+負荷を亢進して虚血性障害を増大させるおそれがあります。また、TREK1, TREK2, TRAAK K+ チャネルを活性化します。
リゾホスファチジルコリンは酸化低密度リポタンパク質の主成分であり、アテローム性動脈硬化症など様々な炎症反応に関与しています。

特徴および利点

この化合物は、Handbook of Receptor Classification and Signal Transduction(受容体分類およびシグナル伝達ハンドブック)のPhospholipase D(ホスホリパーゼD)のページに記載されています。ハンドブックのその他のページをご覧になるには、こちらをクリックしてください

その他情報

主としてパルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸が含まれています。

保管分類コード

11 - Combustible Solids

WGK

WGK 3

引火点(°F)

Not applicable

引火点(℃)

Not applicable

個人用保護具 (PPE)

Eyeshields, Gloves, type N95 (US)


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

Jan Code

L1381-BULK:
L1381-VAR:
L1381-25MG:
L1381-5MG:
L1381-100MG:


最新バージョンのいずれかを選択してください:

試験成績書(COA)

Lot/Batch Number

適切なバージョンが見つかりませんか。

特定のバージョンが必要な場合は、ロット番号またはバッチ番号で特定の証明書を検索できます。

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

Human induced pluripotent stem cells differentiation into oligodendrocyte progenitors and transplantation in a rat model of optic chiasm demyelination
Pouya A, et al.
PLoS ONE, 6(11), e27925-e27925 (2011)
Metabolism and atherogenic disease association of lysophosphatidylcholine
Schmitz G and Ruebsaamen K
Atherosclerosis, 208(1), 10-18 (2010)
Suppression of HMGB1 release by stearoyl lysophosphatidylcholine:an additional mechanism for its therapeutic effects in experimental sepsis
Chen G, et al.
Journal of Lipid Research, 46(4), 623-627 (2005)
Myelin regulatory factor drives remyelination in multiple sclerosis
Duncan GJ, et al.
Acta neuropathologica, 134(3), 403-422 (2017)
Yuan Wang et al.
Oncotarget, 7(32), 50937-50951 (2016-07-30)
The earlier study showed that lysophosphatidylcholine (lysoPC) induced apoptosis in human coronary artery smooth muscle cells (SMCs); however, the related molecular mechanisms are not fully understood. The present study investigated how lysoPC induces apoptosis in cultured human coronary artery SMCs

質問

レビュー

評価値なし

アクティブなフィルタ

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)