¥29,100
出荷可能日2025年4月16日詳細
おすすめの製品
由来生物
yeast (Candida boidini)
品質水準
リコンビナント
expressed in E. coli
フォーム
lyophilized
比活性
~0.4 units/mg protein (At 25 °C with formate as the substrate.)
分子量
74 kDa
包装
pkg of 250 U (10837016001)
pkg of 80 U (10244678001)
メーカー/製品名
Roche
濃度
≥10-20 % (w/w)
テクニック
activity assay: suitable
色
off-white
最適pH
7.5-8.5
溶解性
water: soluble 10 g/L
適合性
suitable for gel electrophoresis
UniProtアクセッション番号
アプリケーション
life science and biopharma
その他の活性
ADH <0.0500%
LDH <0.0500%
MDH <0.1000%
保管温度
2-8°C
関連するカテゴリー
詳細
ギ酸塩:NAD+酸化還元酵素
ギ酸デヒドロゲナーゼは、デヒドロゲナーゼのD特異的2-ヒドロキシ酸スーパーファミリーの一部です。2つの同一サブユニットから構成される二量体です。本酵素にはシステイン残基があり、その活性や構造の完全性に不可欠です。[1]
ギ酸デヒドロゲナーゼは、デヒドロゲナーゼのD特異的2-ヒドロキシ酸スーパーファミリーの一部です。2つの同一サブユニットから構成される二量体です。本酵素にはシステイン残基があり、その活性や構造の完全性に不可欠です。[1]
特異性
基質特異性およびkm:
ギ酸デヒドロゲナーゼはギ酸塩(30°CおよびpH 7.5でKm = 13 mM;25°CおよびpH 7.5で11 mM)およびNAD(Km 0.09 mM;30°C;pH 7.5)とのみ反応します。酢酸塩、シュウ酸塩、乳酸塩、コハク酸塩、プロピオン酸塩、またはアスコルビン酸塩と反応せず、酵素がNADPを減少させません。
ギ酸デヒドロゲナーゼはギ酸塩(30°CおよびpH 7.5でKm = 13 mM;25°CおよびpH 7.5で11 mM)およびNAD(Km 0.09 mM;30°C;pH 7.5)とのみ反応します。酢酸塩、シュウ酸塩、乳酸塩、コハク酸塩、プロピオン酸塩、またはアスコルビン酸塩と反応せず、酵素がNADPを減少させません。
アプリケーション
NADHの補因子リサイクル系で最も広く使用されています。[2]
品質
混入物:<それぞれ0.005%のLDHとADH、<0.1% MDH
単位の定義
1単位(U)のギ酸デヒドロゲナーゼは、+25°C、pH 7.6で1分間に1 μmolのギ酸をCO2に酸化します。上記アッセイでは、酸化されたギ酸塩1 mmolあたり1 mmolのNADHが生成します。
保管および安定性
乾燥した場所で保管
その他情報
生命科学研究用途に限ります。診断措置において使用しないでください。
保管分類コード
11 - Combustible Solids
WGK
WGK 2
引火点(°F)
does not flash
引火点(℃)
does not flash
この製品を見ている人はこちらもチェック
Knut Erik Hovda et al.
Scandinavian journal of clinical and laboratory investigation, 75(7), 610-614 (2015-07-24)
The standard diagnostic approach to methanol poisoning is chromatographic measurement of methanol on centrally placed stationary equipment. Methanol poisoning in places where such equipment is unavailable is thus often not diagnosed. Methanol is metabolized to a toxic metabolite, formate; the
Katja Schirwitz et al.
Protein science : a publication of the Protein Society, 16(6), 1146-1156 (2007-05-26)
The understanding of the mechanism of enzymatic recovery of NADH is of biological and of considerable biotechnological interest, since the essential, but expensive, cofactor NADH is exhausted in asymmetric hydrogenation processes, but can be recovered by NAD(+)-dependent formate dehydrogenase (FDH).
ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.
製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)