コンテンツへスキップ
Merck

17-700

Sigma-Aldrich

Magna RIP® RNA結合タンパク質免疫沈降キット

Magna RIP® RNA-Binding Protein Immunoprecipitation Kit

RNA Immunoprecipitation (RIP) Kit containing all necessary reagents to perform 12 individual RNA-binding protein immunoprecipitation (RIP) reactions using protein A/G magnetic beads.

別名:

Magnetic Bead RNA Immunoprecipitation, Magnetic RIP kit, RIP Kit, RNA Immunopreciptation

ログイン組織・契約価格を表示する


About This Item

UNSPSCコード:
12161503
eCl@ss:
32161000
NACRES:
NA.32
Pricing and Inventory is not available. Please check the Merck website for more information.

品質水準

メーカー/製品名

Magna RIP®
Upstate®

テクニック

RIP: suitable
immunoprecipitation (IP): suitable

輸送温度

dry ice

関連するカテゴリー

詳細

RNA結合タンパク質免疫沈降法(RIP)は、in-vivo細胞系においてDNA結合タンパク質のDNAターゲットを明らかにする方法としてよく知られているChIP法(クロマチン免疫沈降法)の、RNAを用いた類似法です。RIPは、特異的な核内または細胞質の結合タンパク質と結合する特異的RNA分子(多数の種類)の同定に使用できます。このような実験では、内生的に形成されたRNA結合タンパク質複合体の免疫沈降、およびこの結合タンパク質と結合している各種RNAの共分離を行います。 これらの各種RNAを精製することによって、mRNA(およびmRNAと結合している非コードRNAも含む場合がある)の解析と同定が行え、定量的逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT-PCR)、マイクロアレイ分析(RIP-チップ)、および「ディープシーケンシング」や次世代シーケンシングをベースとするプラットフォーム(RIP-Seq)などの下流アプリケーションを用いて直接評価できます。

特長・利点:
-核酸-タンパク質免疫複合体に結合するように最適化されたプロテインA/G磁気ビーズ
-RNAseインヒビターおよびRNAseフリー試薬
-ネガティブコントロール
遺伝子調節は、発生および分化や、環境変化に対する細胞応答などの複雑な細胞過程において重要な役割を果たします。細胞は、転写因子による遺伝子発現の転写調節に加えて、転写後調節の機序も利用しています。このような機序の一つに、特定のRNA結合タンパク質(RBP)の使用があり、機能的に関連のある遺伝子産物のmRNA翻訳速度を一次的および協調的に調節します。
転写因子による遺伝子発現の調節は、長年にわたり十分な研究が行われてきましたが、RBPによるmRNAの転写後調節やこの過程における非コードRNAの役割は比較的新しい分野であり、徹底した検討はまだ行われていません。

アプリケーション

研究のカテゴリ
エピジェネティックスおよび核機能

包装

RIPキットの容量:12回分のRNA結合タンパク質免疫沈降アッセイ

構成

磁気ビーズプロテインA/G

RIP洗浄バッファー

RIP溶解バッファー

0.5 M EDTA

10% SDS

塩水溶液I

塩水溶液II

沈殿促進剤

正常なマウスIgG

精製ウサギIgG

プロテアーゼインヒビターカクテル200X

RNaseインヒビター

プロテイナーゼK(10 mg/mL)

ヌクレアーゼフリー水

物理的形状

2箱に、12回のRNA結合タンパク質免疫沈降(RIP)反応を行うために必要な試薬がすべて入っています。

保管および安定性

受領後は、成分をラベルに示された温度で保存してください。キット成分は、指示通り保存した場合、出荷日から6か月間安定です。

法的情報

MAGNA RIP is a registered trademark of Merck KGaA, Darmstadt, Germany
UPSTATE is a registered trademark of Merck KGaA, Darmstadt, Germany

免責事項

メルクのカタログまたは製品に添付されたメルクのその他の文書に記載されていない場合、メルクの製品は研究用途のみを目的としているため、他のいかなる目的にも使用することはできません。このような目的としては、未承認の商業用途、in vitroの診断用途、ex vivoあるいはin vivoの治療用途、またはヒトあるいは動物へのあらゆる種類の消費あるいは適用などがありますが、これらに限定されません。

ピクトグラム

Exclamation mark

シグナルワード

Warning

危険有害性情報

危険有害性の分類

Acute Tox. 4 Oral - Aquatic Chronic 3 - Eye Irrit. 2 - Skin Irrit. 2

保管分類コード

10 - Combustible liquids


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

毒物及び劇物取締法

キットコンポーネントの情報を参照してください

PRTR

キットコンポーネントの情報を参照してください

消防法

キットコンポーネントの情報を参照してください

労働安全衛生法名称等を表示すべき危険物及び有害物

キットコンポーネントの情報を参照してください

労働安全衛生法名称等を通知すべき危険物及び有害物

キットコンポーネントの情報を参照してください

カルタヘナ法

キットコンポーネントの情報を参照してください

Jan Code

キットコンポーネントの情報を参照してください


試験成績書(COA)

製品のロット番号・バッチ番号を入力して、試験成績書(COA) を検索できます。ロット番号・バッチ番号は、製品ラベルに「Lot」または「Batch」に続いて記載されています。

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

Active stabilization of human endothelial nitric oxide synthase mRNA by hnRNP E1 protects against antisense RNA and microRNAs.
Ho, JJ; Robb, GB; Tai, SC; Turgeon, PJ; Mawji, IA; Man, HS; Marsden, PA
Molecular and cellular biology null
Ribonomics: identifying mRNA subsets in mRNP complexes using antibodies to RNA-binding proteins and genomic arrays.
Tenenbaum, Scott A, et al.
Methods, 26, 191-198 (2002)
Downregulated LncRNA-ANCR promotes osteoblast differentiation by targeting EZH2 and regulating Runx2 expression.
Zhu, L; Xu, PC
Biochemical and biophysical research communications null
Cytoplasmic Metadherin (MTDH) provides survival advantage under conditions of stress by acting as RNA-binding protein.
Meng, X; Zhu, D; Yang, S; Wang, X; Xiong, Z; Zhang, Y; Brachova, P; Leslie, KK
The Journal of Biological Chemistry null
The kinase LRRK2 is a regulator of the transcription factor NFAT that modulates the severity of inflammatory bowel disease.
Liu, Z; Lee, J; Krummey, S; Lu, W; Cai, H; Lenardo, MJ
Nature Immunology null

質問

1–3/3 質問  
  1. Is an antibody suitable for Co-IP also suitable for RIP? Is there any difference between hosts/immunoglobulin affinity?

    1 回答
    1. An antibody suitable for co-immunoprecipitation (Co-IP) of proteins is not necessarily suitable for RNA immunoprecipitation (RIP). Regardless of host, an antibody suitable for RIP targets accessible epitopes on the RNA binding protein of interest, which are not masked by the interaction with target RNAs. The amount of antibody used for RIP depends on the presentation (e.g., purified or unpurified) and the effective affinity of the candidate antibody when used for immunoprecipitation. It is recommended to use RIP-validated antibodies, such as RIPAb+ validated antibodies. Examples can be found at the following link: https://www.sigmaaldrich.com/search/ripab%2B-validated-antibody?focus=products&page=1&perpage=30&sort=relevance&term=RIPAb%2B%20validated%20antibody&type=product

      役に立ちましたか?

  2. For RIP-seq, should I perform rRNA depletion after RNA purification?

    1 回答
    1. Assuming rRNA are not known targets and the target RNA has been enriched using the binding protein/antibody, a depletion step is not required.

      役に立ちましたか?

  3. Hi, on the Magna RIP™ RNA-Binding Protein Immunoprecipitation Kit, after RNA insolation do RNA samples need DNAseI treatment to eliminate DNA contaminants? Or DNA was eliminated in a different way? Thanks Martin

    1 回答
    1. The need for DNA removal from RIPed RNA can vary depending on the specific RNA binding protein targets. Typically, most RIPed RNA samples do not require DNA removal. However, if DNA contamination of the sample is anticipated, it is recommended to perform DNase I treatment or include a minus RT (reverse transcription) sample for the qPCR analysis.

      役に立ちましたか?

レビュー

アクティブなフィルタ

  1. 1件の評価のみのレビュー

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)