コンテンツへスキップ
Merck

497517

Sigma-Aldrich

ベンジル亜鉛ブロミド 溶液

0.5 M in THF

別名:

ブロモ(フェニルメチル)亜鉛, ベンジルブロモ亜鉛, 臭化ベンジル亜鉛(II)

ログイン組織・契約価格を表示する

サイズを選択してください

50 ML
¥33,900

¥33,900


出荷予定日2025年4月13日


バルクの問い合わせ

サイズを選択してください

表示を変更する
50 ML
¥33,900

About This Item

化学式:
C6H5CH2ZnBr
CAS番号:
分子量:
236.42
MDL番号:
UNSPSCコード:
12352103
PubChem Substance ID:
NACRES:
NA.22

¥33,900


出荷予定日2025年4月13日


バルクの問い合わせ

品質水準

濃度

0.5 M in THF

密度

0.978 g/mL at 25 °C

官能基

phenyl

保管温度

2-8°C

SMILES記法

Br[Zn]Cc1ccccc1

InChI

1S/C7H7.BrH.Zn/c1-7-5-3-2-4-6-7;;/h2-6H,1H2;1H;/q;;+1/p-1

InChI Key

OQPRTUBCROVGHA-UHFFFAOYSA-M

関連するカテゴリー

アプリケーション

臭化ベンジル亜鉛溶液は、1,2-ジアリールエチルピペラジンのMannich反応の求核試薬として用いられています[1]。また、ハロゲン化アリールとのC-Cクロスカップリング反応を受けます。[2]

法的情報

Rieke Metals, Inc.の製品です。
RiekeはRieke Metals, Inc.の登録商標です。

ピクトグラム

FlameHealth hazardCorrosionExclamation mark

シグナルワード

Danger

危険有害性情報

危険有害性の分類

Acute Tox. 4 Oral - Carc. 2 - Eye Dam. 1 - Flam. Liq. 2 - Skin Corr. 1B - STOT SE 3

ターゲットの組織

Central nervous system, Respiratory system

補足的ハザード

保管分類コード

3 - Flammable liquids

WGK

WGK 3

引火点(°F)

1.0 °F - closed cup

引火点(℃)

-17.22 °C - closed cup


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

PRTR

第一種指定化学物質

消防法

第3類:自然発火性物質及び禁水性物質
有機金属化合物(アルキルアルミニウム及びアルキルリチウムを除く)を含有するもの
危険等級I
第一種自然発火性物質及び禁水性物質

労働安全衛生法名称等を表示すべき危険物及び有害物

名称等を表示すべき危険物及び有害物

労働安全衛生法名称等を通知すべき危険物及び有害物

名称等を通知すべき危険物及び有害物

Jan Code

497517-50ML:4548173162836
497517-BULK:
497517-VAR:


最新バージョンのいずれかを選択してください:

試験成績書(COA)

Lot/Batch Number

適切なバージョンが見つかりませんか。

特定のバージョンが必要な場合は、ロット番号またはバッチ番号で特定の証明書を検索できます。

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

この製品を見ている人はこちらもチェック

Straightforward three-component synthesis of diarylmethylpiperazines and 1, 2-diarylethylpiperazines.
Sengmany S, et al.
Tetrahedron, 63(18), 3672-3681 (2007)
Nickel Complexes Modified by O, N, O?-Ligands as Synthons for the Straightforward Synthesis of Highly Efficient Precatalysts for C-C Bond Formation.
Someya CI, et al.
Asian Journal of Organic Chemistry, 1(4), 322-326 (2012)

質問

レビュー

評価値なし

アクティブなフィルタ

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)