コンテンツへスキップ
Merck

199303

Sigma-Aldrich

レザズリン ナトリウム塩

certified by the Biological Stain Commission

別名:

7-ヒドロキシ-3H-フェノキサジン-3-オン-10-オキシド ナトリウム塩

ログイン組織・契約価格を表示する

サイズを選択してください

1 G
¥8,670
5 G
¥22,100
25 G
¥76,200

¥8,670


在庫あり詳細


バルクの問い合わせ

サイズを選択してください

表示を変更する
1 G
¥8,670
5 G
¥22,100
25 G
¥76,200

About This Item

実験式(ヒル表記法):
C12H6NNaO4
CAS番号:
分子量:
251.17
Beilstein:
3794971
EC Number:
MDL番号:
UNSPSCコード:
12171500
PubChem Substance ID:
NACRES:
NA.47

¥8,670


在庫あり詳細


バルクの問い合わせ

グレード

certified by the Biological Stain Commission

品質水準

フォーム

powder

組成

Dye content, 75%

溶解性

1 M NH4OH: 1 mg/mL

λmax

380 nm (2nd)
598 nm

アプリケーション

diagnostic assay manufacturing
hematology
histology

保管温度

room temp

SMILES記法

[Na+].[O-]c1ccc2c(OC3=CC(=O)C=CC3=[N+]2[O-])c1

InChI

1S/C12H7NO4.Na/c14-7-1-3-9-11(5-7)17-12-6-8(15)2-4-10(12)13(9)16;/h1-6,14H;/q;+1/p-1

InChI Key

IVGPGQSSDLDOLH-UHFFFAOYSA-M

類似した製品をお探しですか? 訪問 製品比較ガイド

詳細

レサズリンは、ジヒドロキシフェノキサゾンの小さなN-オキシド誘導体です。小さく平面的な発色団を含む非イオン性染料です。酸化還元指示薬であり、還元されると青紫色からピンク色に、そして無色に変化します。pH 3.5~6.5のpH指示薬としても使用され、この範囲でオレンジ色から青紫色に変化します。レサズリンナトリウム塩として市販されており、3H-フェノキサジン-3-オン、7-ヒドロキシ-、10-オキシド、ナトリウム塩とも呼ばれています。還元すると赤色の蛍光ヒドロキシフェノキサゾン レゾルフィンを形成し、さらに還元すると無色のヒドロレゾルフィンを形成します。[1]

アプリケーション

レサズリンは主に生物学的酸化還元指示薬として使用されます。色素の生物還元により、酸化型(青色)の量が減少し、同時に蛍光中間体(赤色)が増加します。使用例としては以下があります:
  • 生細胞の代謝活動と増殖の測定
  • 牛乳中の細菌の減少の検出
  • 生存率アッセイにおいて、生菌を検出するための培地の成分として
  • 羊の精液中の運動精子数の測定
  • 乳酸デヒドロゲナーゼのアッセイ
  • L-グルタミン酸を定量するための分析試薬として[1]
生細胞の代謝活性と増殖の測定に使用できます。色素の生体内還元性により、酸化型(青)の量が減少し、同時に蛍光中間物質(赤)が増加します。

ピクトグラム

Exclamation mark

シグナルワード

Warning

危険有害性情報

危険有害性の分類

Eye Irrit. 2 - Skin Irrit. 2 - STOT SE 3

ターゲットの組織

Respiratory system

保管分類コード

11 - Combustible Solids

WGK

WGK 3

引火点(°F)

Not applicable

引火点(℃)

Not applicable

個人用保護具 (PPE)

dust mask type N95 (US), Eyeshields, Gloves


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

Jan Code

199303-25G:
199303-1G:
199303-BULK:
199303-VAR:
199303-5G:


最新バージョンのいずれかを選択してください:

試験成績書(COA)

Lot/Batch Number

適切なバージョンが見つかりませんか。

特定のバージョンが必要な場合は、ロット番号またはバッチ番号で特定の証明書を検索できます。

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

Conn?s Biological Stains: A Handbook of Dyes, Stains and Fluorochromes for Use in Biology and Medicine (10th ed.)
R. W. Horobin and J. A. Kiernan (Eds.)
Conn?s Biological Stains (2002)
Wen-Hao Guo et al.
Nature communications, 11(1), 4268-4268 (2020-08-28)
Current efforts in the proteolysis targeting chimera (PROTAC) field mostly focus on choosing an appropriate E3 ligase for the target protein, improving the binding affinities towards the target protein and the E3 ligase, and optimizing the PROTAC linker. However, due
Amir Kumar Singh et al.
Nature communications, 9(1), 4515-4515 (2018-10-31)
Dysregulated ROR-γt-mediated IL-17 transcription is central to the pathogenesis of several inflammatory disorders, yet the molecular mechanisms that govern the transcription factor activity of ROR-γt in the regulation of IL-17 are not fully defined. Here we show that SUMO-conjugating enzyme
Morris E Feldman et al.
PLoS biology, 7(2), e38-e38 (2009-02-13)
The mammalian target of rapamycin (mTOR) regulates cell growth and survival by integrating nutrient and hormonal signals. These signaling functions are distributed between at least two distinct mTOR protein complexes: mTORC1 and mTORC2. mTORC1 is sensitive to the selective inhibitor
Jiqing Zhang et al.
Molecular therapy : the journal of the American Society of Gene Therapy, 22(7), 1320-1332 (2014-04-04)
This study characterizes the ability of novel oncolytic rhabdoviruses (Maraba MG1) to boost natural killer (NK) cell activity. Our results demonstrate that MG1 activates NK cells via direct infection and maturation of conventional dendritic cells. Using NK depletion and conventional

質問

  1. Can you tell me the precise difference between R7017 and 199303? I am interested in exposing live cells to Resazurin salt. Is one of these two products more appropriate for that purpose?

    1 回答
    1. There is very little difference between these two products, based on physical properties. Each product originated from a different brand with the R7017 originating from the Sigma brand while the 199303 was originally an Aldrich brand. In addition, the R7017 has a dye content of ~80% and is listed as a BioReagent, meaning the tests performed are more relevant to molecular biology or cell culture applications. Product 199303 has 75% dye content and is certified by the Biological Stain Commission. These Certified dyes are tested to ensure the quality of dyes through independent testing to meet appropriate chemical and performance criteria. In most application areas, these two products would be interchangeable.

      役に立ちましたか?

レビュー

評価値なし

アクティブなフィルタ

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)