コンテンツへスキップ
Merck

K2638

Sigma-Aldrich

カリクレイン ヒト血漿由来

buffered aqueous solution, ≥5 units/mg protein

別名:

キニノゲナーゼ, キニノゲニン

ログイン組織・契約価格を表示する

サイズを選択してください

50 μG
¥95,300

¥95,300


出荷可能日2025年4月04日詳細


バルクの問い合わせ

サイズを選択してください

表示を変更する
50 μG
¥95,300

About This Item

CAS番号:
Enzyme Commission number:
MDL番号:
UNSPSCコード:
12352204
NACRES:
NA.54

¥95,300


出荷可能日2025年4月04日詳細


バルクの問い合わせ

フォーム

buffered aqueous solution

品質水準

比活性

≥5 units/mg protein

UniProtアクセッション番号

輸送温度

dry ice

保管温度

−20°C

遺伝子情報

human ... KLK1(3816)

類似した製品をお探しですか? 訪問 製品比較ガイド

詳細

カリクレイン関連ペプチダーゼは、高度に保存されたトリプシンまたはキモトリプシン様セリンプロテアーゼ15種のファミリーに属します。[1]血漿カリクレイン(PK)は、血中により高い濃度で認められるチモーゲンである血漿プレカリクレインに由来するセリンプロテアーゼです。[2]KLKB1遺伝子はヒト染色体4q35.2に位置します。[3]

アプリケーション

ヒト血漿由来カリクレインは、以下の用途に使用されています:

  • ヒト肝細胞がん細胞株の培養[4]
  • 髄膜炎菌由来のナイセリアヘパリン結合抗原(NHBA)の切断に及ぼす影響の検討[5]
  • ペプチダーゼ阻害アッセイ[6]

生物化学的/生理学的作用

血漿カリクレイン(PK)はブラジキニンの合成に関与しており、血中代謝物レベルと高血圧を維持します。また、炎症や内因性凝固経路を促進する凝固第XII因子の活性化にも関与しています。[2]PKは、カリクレイン-キニン系、レニン-アンジオテンシン系、線溶系、代替補体経路など、心血管系のタンパク質分解カスケードを制御します。[7]グルカゴン様ペプチド-1(GLP-1)と神経ペプチドY(NPY) の切断に関与しており、血漿カリクレインが代謝と糖尿病に影響を及ぼしている可能性が示唆されています。[2]

単位の定義

1ユニットは、pH 8.7、25°C、1分間で、1.0 μmolのNα-ベンゾイル-L-アルギニンエチルエステル(BAEE)を加水分解してNα-ベンゾイル-L-アルギニンとエタノールとする酵素量です。

物理的形状

100 mM NaClを含有する、pH 7.8の20 mM Tris-HCl溶液

保管分類コード

12 - Non Combustible Liquids

WGK

WGK 1

引火点(°F)

Not applicable

引火点(℃)

Not applicable

個人用保護具 (PPE)

Eyeshields, Gloves, multi-purpose combination respirator cartridge (US)


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

Jan Code

K2638-5X50UG:
K2638-VAR:
K2638-50UG-PW:
K2638-50UG:
K2638-BULK:


最新バージョンのいずれかを選択してください:

試験成績書(COA)

Lot/Batch Number

適切なバージョンが見つかりませんか。

特定のバージョンが必要な場合は、ロット番号またはバッチ番号で特定の証明書を検索できます。

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

この製品を見ている人はこちらもチェック

Xueqing Xu et al.
Nucleic acids research, 37(22), 7381-7393 (2009-10-13)
A subtelomeric region, 4q35.2, is implicated in facioscapulohumeral muscular dystrophy (FSHD), a dominant disease thought to involve local pathogenic changes in chromatin. FSHD patients have too few copies of a tandem 3.3-kb repeat (D4Z4) at 4q35.2. No phenotype is associated
Elisa Pantano et al.
PloS one, 14(8), e0203234-e0203234 (2019-08-02)
Neisserial Heparin Binding Antigen (NHBA) is a surface-exposed lipoprotein of Neisseria meningitidis and a component of the Bexsero vaccine. NHBA is characterized by the presence of a highly conserved Arg-rich region involved in binding to heparin and heparan sulphate proteoglycans
R Dellalibera-Joviliano et al.
Scandinavian journal of immunology, 72(2), 128-133 (2010-07-14)
Some components of the kinin system such as plasma kallikrein levels, the activities of tissue kallikrein (including saliva) and kininase II and the concentrations of kininogen fractions (low-molecular weight/LKg and high-molecular weight/HKg) were evaluated in the plasma of patients with
Allen Clermont et al.
Diabetes, 60(5), 1590-1598 (2011-03-30)
Plasma kallikrein (PK) has been identified in vitreous fluid obtained from individuals with diabetic retinopathy and has been implicated in contributing to retinal vascular dysfunction. In this report, we examined the effects of PK on retinal vascular functions and thickness
Ekaterina Zubareva et al.
Pharmaceuticals (Basel, Switzerland), 14(11) (2021-11-28)
The disfunction or deficiency of the C1 esterase inhibitor (C1INH) is associated with hereditary or acquired angioedema (HAE/AAE), a rare life-threatening condition characterized by swelling in the skin, respiratory and gastrointestinal tracts. The current treatment options may carry the risks

質問

レビュー

評価値なし

アクティブなフィルタ

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)