コンテンツへスキップ
Merck
すべての画像(1)

主要文書

安全性情報

B9806

Sigma-Aldrich

ヘパリン−ビオチン ナトリウム塩

≥97%

別名:

ヘパリン-ビオチン抱合体

ログイン組織・契約価格を表示する

サイズを選択してください

10 MG
¥58,900

¥58,900


Check Cart for Availability

バルクの問い合わせ

サイズを選択してください

表示を変更する
10 MG
¥58,900

About This Item

MDL番号:
UNSPSCコード:
12352201
eCl@ss:
34058011
NACRES:
NA.25

¥58,900


Check Cart for Availability

バルクの問い合わせ

結合体

biotin conjugate

品質水準

アッセイ

≥97%

フォーム

solid

分子量

~15000 Da

溶解性

H2O: soluble 1 mg/mL, clear, colorless

保管温度

2-8°C

関連するカテゴリー

アプリケーション

ヘパリン―ビオチンは自己組織化タープレックスの開発を目標とする遺伝子導入研究に使用されています。研究対象にはポリアミドアミン型デンドリマーや、特定遺伝子の目標への遺伝子導入を効率化するDNA (PAMAM/DNA)ヘパリン-ビオチンタープレックスが含まれています。タープレックスは、ラクトフェリンやリゾチーム、核酸などの蛋白を固定化する目的で使用されることがあります。[1][2]

その他情報

ブタ腸管粘膜由来ヘパリンに結合したビオチン

保管分類コード

11 - Combustible Solids

WGK

WGK 3

引火点(°F)

Not applicable

引火点(℃)

Not applicable

個人用保護具 (PPE)

Eyeshields, Gloves, type N95 (US)


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

Jan Code

B9806-BULK:
B9806-VAR:
B9806-10MG:
B9806-10MG-PW:


最新バージョンのいずれかを選択してください:

試験成績書(COA)

Lot/Batch Number

適切なバージョンが見つかりませんか。

特定のバージョンが必要な場合は、ロット番号またはバッチ番号で特定の証明書を検索できます。

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

Xue-Qing Zhang et al.
Bioconjugate chemistry, 18(6), 2068-2076 (2007-09-13)
We report on the preparation and characterization of poly(D, L-lactide-co-glycolide) (PLGA) microparticles with surface-conjugated polyamidoamine (PAMAM) dendrimers of varying generations. The buffering capacity and zeta-potential of the PLGA PAMAM microparticles increased with increasing generation level of the PAMAM dendrimer conjugated.
Nan Liu et al.
Die Pharmazie, 67(2), 174-181 (2012-04-20)
The efficiency and safety of gene delivery vectors were important factors for gene therapy. To enhance gene transfection efficiency and to incorporate biocompatible components to the polyamidoamine (PAMAM) dendrimer mediated gene delivery systems, human serum albumin (HSA) was introduced to
S Zou et al.
Comparative biochemistry and physiology. B, Comparative biochemistry, 103(4), 889-895 (1992-12-01)
1. Binding of biotin-heparin to immobilized lactoferrin and lysozyme was optimum at pH 6.0, 100 mM NaCl. Complex interactions between NaCl and CaCl2 concentrations were observed for heparin binding to both proteins. 2. The metal ions Cu2+, Zn2+, Fe2+ and
Kelly M Kitchens et al.
Advanced drug delivery reviews, 57(15), 2163-2176 (2005-11-18)
This article summarizes our efforts to evaluate the potential of poly (amidoamine) (PAMAM) dendrimers as carriers for oral drug delivery. Specifically, the permeability of a series of cationic PAMAM-NH2 (G0-G4) dendrimers across Caco-2 cell monolayers was evaluated as a function
Qiao Zhang et al.
Bioconjugate chemistry, 21(11), 2086-2092 (2010-10-12)
To improve transfection efficiency and to incorporate target ligands to the gene delivery systems, heparin and heparin-biotin were introduced to complexes of polyamidoamine dendrimer and DNA (PAMAM/DNA) via electrostatic interactions to form self-assembled PAMAM/DNA/heparin and PAMAM/DNA/heparin-biotin terplexes, respectively. The self-assembled

質問

  1. Hello, is this product (B9806) a mixture of heparin lengths? How accurate is your estimation that it is 15000 daltons in size? How is this product made? Synthetically or by purification from an animal sample?

    1 回答
    1. The quality specification for product B9806 is that the molecular weight is approximately 15000 Daltons. This is only an approximation and no specific screening has been performed for other chain lengths. The source of the heparin is from porcine intestinal mucosa. The biotinylation method is considered proprietary.

      The following reference provides information on the biotinylation of heparin:
      Stearns, N., et al., Synthesis and Characterization of Highly Sensitive Heparin Probes for Detection of Heparin-Binding Proteins. Analytical Biochemistry, 247, 348 (1997).

      役に立ちましたか?

レビュー

評価値なし

アクティブなフィルタ

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)