コンテンツへスキップ
Merck

N-907

Supelco

ノルトリプチリン 塩酸塩 溶液

1.0 mg/mL in methanol (as free base), ampule of 1 mL, certified reference material, Cerilliant®

ログイン組織・契約価格を表示する

サイズを選択してください

1 ML
¥3,570

¥3,570


Check Cart for Availability

バルクの問い合わせ

サイズを選択してください

表示を変更する
1 ML
¥3,570

About This Item

実験式(ヒル表記法):
C19H22ClN
CAS番号:
分子量:
299.84
UNSPSCコード:
41116107
NACRES:
NA.24

¥3,570


Check Cart for Availability

バルクの問い合わせ

グレード

certified reference material

品質水準

フォーム

liquid

特徴

Snap-N-Spike®/Snap-N-Shoot®

包装

ampule of 1 mL

メーカー/製品名

Cerilliant®

濃度

1.0 mg/mL in methanol (as free base)

テクニック

gas chromatography (GC): suitable
liquid chromatography (LC): suitable

アプリケーション

clinical testing

フォーマット

single component solution

保管温度

−20°C

SMILES記法

Cl.CNCC\C=C1\c2ccccc2CCc3ccccc13

InChI

1S/C19H21N.ClH/c1-20-14-6-11-19-17-9-4-2-7-15(17)12-13-16-8-3-5-10-18(16)19;/h2-5,7-11,20H,6,12-14H2,1H3;1H

InChI Key

SHAYBENGXDALFF-UHFFFAOYSA-N

遺伝子情報

関連するカテゴリー

詳細

ノルトリプチリン(Nortriptyline)は、Sensoval、Aventyl®、Pamelor®などの商品名で大うつ病の治療に使用される第2世代の三環系抗うつ薬(TCA)です。ノルトリプチリンは、TCAアミトリプチリンの活性代謝産物でもあります。この認定されたSnap-N-Spike®(スナップ-N-スパイク)溶液は、臨床毒物学、法医学分析、尿中薬物検査、または薬剤投与モニタリング用途でLC/MSまたはGC/MSアプリケーションに適しています。

法的情報

Aventyl is a registered trademark of Eli Lilly and Co.
CERILLIANT is a registered trademark of Merck KGaA, Darmstadt, Germany
Pamelor is a registered trademark of Mallinckrodt Inc.
Snap-N-Shoot is a registered trademark of Cerilliant Corporation
Snap-N-Spike is a registered trademark of Merck KGaA, Darmstadt, Germany

ピクトグラム

FlameSkull and crossbonesHealth hazard

シグナルワード

Danger

危険有害性情報

危険有害性の分類

Acute Tox. 3 Dermal - Acute Tox. 3 Inhalation - Acute Tox. 3 Oral - Flam. Liq. 2 - STOT SE 1

ターゲットの組織

Eyes,Central nervous system

保管分類コード

3 - Flammable liquids

WGK

WGK 2

引火点(°F)

49.5 °F - closed cup

引火点(℃)

9.7 °C - closed cup


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

消防法

第4類:引火性液体
アルコール類
危険等級II

労働安全衛生法名称等を表示すべき危険物及び有害物

名称等を表示すべき危険物及び有害物

労働安全衛生法名称等を通知すべき危険物及び有害物

名称等を通知すべき危険物及び有害物

Jan Code

N-907-1ML:4548173338644
N-907-CC:


最新バージョンのいずれかを選択してください:

試験成績書(COA)

Lot/Batch Number

It looks like we've run into a problem, but you can still download Certificates of Analysis from our 資料 section.

サポートが必要な場合は、お問い合わせください カスタマーサポート

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

Chiara Vladiskovic et al.
Journal of pharmaceutical sciences, 101(12), 4481-4489 (2012-09-19)
Nortriptyline hydrochloride, a tricyclic antidepressant, appears in two different polymorphic forms, only one of which (hereafter, form β) has been previously characterized by single-crystal analysis. Form β is monoclinic, P2(1)/c, with a = 5.070(2), b = 34.088(5), c = 9.976(1)
Robert A Power et al.
Journal of psychiatric research, 46(10), 1333-1338 (2012-07-10)
Most comparisons of the efficacy of antidepressants have relied on the assumption that missing data are randomly distributed. Dropout rates differ between drugs, suggesting this assumption may not hold true. This paper examines the effect of non-random dropout on a
Escitalopram versus nortriptyline: how to let the clinical GENDEP data tell us what they contained.
P Bech et al.
Acta psychiatrica Scandinavica, 127(4), 328-329 (2013-03-14)
Lindsay F Stead et al.
The Cochrane database of systematic reviews, 12, CD009670-CD009670 (2012-12-14)
Effective pharmacotherapies are available to help people who are trying to stop smoking, but quitting can still be difficult and providing higher levels of behavioural support may increase success rates further. To evaluate the effect of increasing the intensity of
Haider K Bangash et al.
Journal of lower genital tract disease, 17(2), 226-229 (2013-01-25)
Nortriptyline and other tricyclic antidepressants are widely used in the treatment of depression. They are also used in chronic pain syndromes such as vulvodynia. We report a case of pityriasis rosea (PR)-like eruption in a young woman who was treated

質問

レビュー

評価値なし

アクティブなフィルタ

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)