コンテンツへスキップ
Merck

391085

Sigma-Aldrich

エチレンジアミン

purified by redistillation, ≥99.5%

別名:

1,2-ジアミノエタン

ログイン組織・契約価格を表示する

サイズを選択してください

100 ML
¥14,200
1 L
¥28,140

¥14,200

単価¥18,300割引22%

在庫あり詳細


バルクの問い合わせ

サイズを選択してください

表示を変更する
100 ML
¥14,200
1 L
¥28,140

About This Item

化学式:
NH2CH2CH2NH2
CAS番号:
分子量:
60.10
Beilstein:
605263
EC Number:
MDL番号:
UNSPSCコード:
12352100
eCl@ss:
39030201
PubChem Substance ID:
NACRES:
NA.22
アッセイ:
≥99.5%
bp:
118 °C (lit.)
蒸気圧:
10 mmHg ( 20 °C)

¥14,200

単価¥18,300割引22%

在庫あり詳細


バルクの問い合わせ

蒸気密度

2.07 (vs air)

品質水準

蒸気圧

10 mmHg ( 20 °C)

アッセイ

≥99.5%

フォーム

liquid

自己発火温度

716 °F

精製方法

redistillation

expl. lim.

16 %

屈折率

n20/D 1.4565 (lit.)

pH

12.2 (20 °C, 110 g/L)

bp

118 °C (lit.)

mp

8.5 °C (lit.)

溶解性

ethanol: soluble(lit.)
water: miscible(lit.)
water: very soluble(lit.)

密度

0.899 g/mL at 25 °C (lit.)

官能基

amine

SMILES記法

NCCN

InChI

1S/C2H8N2/c3-1-2-4/h1-4H2

InChI Key

PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N

遺伝子情報

human ... FNTA(2339)

類似した製品をお探しですか? 訪問 製品比較ガイド

詳細

エチレンジアミン(en)は直鎖脂肪族ジアミンです。エチレンジアミンの合成が報告されています。[1]アレルゲンとしての効果が調査されました。[2]金属カルコゲニド[3]およびチオガレートの合成に関与します。[4]

アプリケーション

エチレンジアミン(en)は、デオキシリボ核酸(DNA)オリゴヌクレオチドと単層カーボンナノチューブの共有結合付加体の合成で使用するのに適しています。[5]以下の研究で使用できます。
  • トリアゾレート架橋金属有機骨格の機能化。[6]
  • ソルボサーマルプロセスによるZnSおよびZnSe前駆体の合成における溶媒として。[7]
  • 硬材植物構造の軟化剤として。[8]
  • Pd/C-エチレンジアミン錯体触媒の合成における反応物として。[9]
  • β-Co(OH)2ナノクリスタルの合成におけるキレート剤として。[10]
  • 塩基性色素および反応性色素の吸着剤として使用される、エチレンジアミンで修飾されたもみ殻を製造するため。[11]
  • エチレンジアミンをテンプレートにしたヒ酸鉄およびフルオロヒ酸塩の合成。[12]
  • CdSナノクリスタルの合成におけるテンプレート剤および配位剤として。[13]
  • イミダゾリンの合成試薬として。[14]

ピクトグラム

FlameSkull and crossbonesHealth hazardCorrosion

シグナルワード

Danger

危険有害性の分類

Acute Tox. 3 Dermal - Acute Tox. 4 Inhalation - Acute Tox. 4 Oral - Aquatic Chronic 3 - Eye Dam. 1 - Flam. Liq. 3 - Resp. Sens. 1B - Skin Corr. 1B - Skin Sens. 1B

保管分類コード

3 - Flammable liquids

WGK

WGK 1

引火点(°F)

100.4 °F - closed cup

引火点(℃)

38 °C - closed cup

個人用保護具 (PPE)

Faceshields, Gloves, Goggles, type ABEK (EN14387) respirator filter


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

毒物及び劇物取締法

劇物

PRTR

第一種指定化学物質

消防法

第4類:引火性液体
第二石油類
危険等級III
非水溶性液体

労働安全衛生法名称等を表示すべき危険物及び有害物

名称等を表示すべき危険物及び有害物

労働安全衛生法名称等を通知すべき危険物及び有害物

名称等を通知すべき危険物及び有害物

Jan Code

391085-800ML:
391085-VAR:
391085-BULK:
391085-1L:4548173939445
391085-100ML:4548173939438


最新バージョンのいずれかを選択してください:

試験成績書(COA)

Lot/Batch Number

適切なバージョンが見つかりませんか。

特定のバージョンが必要な場合は、ロット番号またはバッチ番号で特定の証明書を検索できます。

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

この製品を見ている人はこちらもチェック

Covalently bonded adducts of deoxyribonucleic acid (DNA) oligonucleotides with single-wall carbon nanotubes: synthesis and hybridization.
Baker SE, et al.
Nano Letters, 2(12), 1413-1417 (2002)
Aude Demessence et al.
Journal of the American Chemical Society, 131(25), 8784-8786 (2009-06-10)
Reaction of CuCl(2) x 2 H(2)O with 1,3,5-tris(1H-1,2,3-triazol-5-yl)benzene (H(3)BTTri) in DMF at 100 degrees C generates the metal-organic framework H(3)[(Cu(4)Cl)(3)(BTTri)(8)(DMF)(12)] x 7 DMF x 76 H(2)O (1-DMF). The sodalite-type structure of the framework consists of BTTri(3-)-linked [Cu(4)Cl](7+) square clusters in
Reactions of some ortho and para halogenated aromatic nitriles with ethylenediamine: selective synthesis of imidazolines.
Crane LJ, et al.
Tetrahedron, 60(25), 5325-5330 (2004)
The use of ethylenediamine in softening hard plant structures for paraffin sectioning.
Carlquist, S.
Biotechnic & Histochemistry, 57(5), 311-317 (1982)
S T Ong et al.
Bioresource technology, 98(15), 2792-2799 (2007-04-03)
Wastewaters from textile industries may contain a variety of dyes that have to be removed before their discharge into waterways. Rice hull, an agricultural by-product, was modified using ethylenediamine to introduce active sites on its surface to enable it to

質問

レビュー

評価値なし

アクティブなフィルタ

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)