コンテンツへスキップ
Merck

1478403

USP

オロパタジン 塩酸塩

United States Pharmacopeia (USP) Reference Standard

別名:

(11Z)-11-[3-(ジメチルアミノ)プロピリデン]-6,11-ジヒドロジベンゾ[b,e]オキセピン-2-酢酸 塩酸塩, AL-4943A, KW-4679, オパタノール, パタノール

ログイン組織・契約価格を表示する


About This Item

実験式(ヒル表記法):
C21H23NO3·HCl
CAS番号:
分子量:
373.87
MDL番号:
UNSPSCコード:
41116107
PubChem Substance ID:
NACRES:
NA.24

グレード

pharmaceutical primary standard

APIファミリー

olopatadine

メーカー/製品名

USP

アプリケーション

pharmaceutical (small molecule)

フォーマット

neat

SMILES記法

Cl.CN(C)CC\C=C1\c2ccccc2COc3ccc(CC(O)=O)cc13

InChI

1S/C21H23NO3.ClH/c1-22(2)11-5-8-18-17-7-4-3-6-16(17)14-25-20-10-9-15(12-19(18)20)13-21(23)24;/h3-4,6-10,12H,5,11,13-14H2,1-2H3,(H,23,24);1H/b18-8-;

InChI Key

HVRLZEKDTUEKQH-NOILCQHBSA-N

遺伝子情報

human ... HRH1(3269)

類似した製品をお探しですか? 訪問 製品比較ガイド

詳細

この製品は薬局方標準品です。発行元の薬局方により製造・供給されています。MSDSを含む製品情報などの詳しい情報は、発行元の薬局方のウェブサイトよりご確認ください。

アプリケーション

Olopatadine hydrochloride USP reference standard, intended for use in specified quality tests and assays as specified in the USP compendia. Also, for use with USP monographs such as:
  • Olopatadine Hydrochloride Ophthalmic Solution

生物化学的/生理学的作用

オロパタジンは、ヒスタミンH1受容体拮抗薬であり、マスト細胞安定化剤でもあります。脳内におけるH1受容体の占有率の低さが、オロパタジンの鎮静作用の低さの理由となっています。オロパタジンはP-糖タンパク質の基質であり、それが脳への浸透を限定していると考えられています。

アナリシスノート

These products are for test and assay use only. They are not meant for administration to humans or animals and cannot be used to diagnose, treat, or cure diseases of any kind.  ​

その他情報

Sales restrictions may apply.

ピクトグラム

Skull and crossbonesEnvironment

シグナルワード

Danger

危険有害性情報

危険有害性の分類

Acute Tox. 3 Oral - Aquatic Acute 1

保管分類コード

6.1C - Combustible acute toxic Cat.3 / toxic compounds or compounds which causing chronic effects

WGK

WGK 3

引火点(°F)

Not applicable

引火点(℃)

Not applicable


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

Jan Code

1478403-150MG:


試験成績書(COA)

製品のロット番号・バッチ番号を入力して、試験成績書(COA) を検索できます。ロット番号・バッチ番号は、製品ラベルに「Lot」または「Batch」に続いて記載されています。

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

Hiroshi Fujishima et al.
Annals of allergy, asthma & immunology : official publication of the American College of Allergy, Asthma, & Immunology, 113(4), 476-481 (2014-08-29)
Epinastine hydrochloride is a selective histamine H1 receptor antagonist that also inhibits IgE receptor-mediated histamine release from mast cells. To show the superiority of epinastine 0.05% ophthalmic solution (epinastine) to placebo ophthalmic solution (placebo) and noninferiority to olopatadine 0.1% ophthalmic
Kenji Ohmori et al.
Arzneimittel-Forschung, 54(12), 809-829 (2005-01-14)
Olopatadine hydrochloride (CAS 140462-76-6, KW-4679, AL-4943A; hereinafter referred to as olopatadine) is a novel antiallergic drug that is a selective histamine H1 receptor antagonist possessing inhibitory effects on the release of inflammatory lipid mediators such as leukotriene and thromboxane from
[Pharmacological profile and clinical efficacy of olopatadine hydrochloride ophthalmic solution (Patanol 0.1% ophthalmic solution)].
Masakazu Watanabe et al.
Nihon yakurigaku zasshi. Folia pharmacologica Japonica, 130(3), 221-231 (2007-09-20)
Kenji Ohmori et al.
Japanese journal of pharmacology, 88(4), 379-397 (2002-06-06)
Olopatadine hydrochloride (olopatadine, 11-[(Z)-3-(dimethylamino)propylidene]-6,11-dihydrodibenz[b,e]oxepin-2-acetic acid monohydrochloride) is a novel antiallergic/histamine H1-receptor antagonistic drug that was synthesized and evaluated in our laboratories. Oral administration of olopatadine at doses of 0.03 mg/kg or higher inhibited the symptoms of experimental allergic skin responses
Daisuke Fujisawa et al.
The Journal of allergy and clinical immunology, 134(3), 622-633 (2014-06-24)
Wheal reactions to intradermally injected neuropeptides, such as substance P (SP) and vasoactive intestinal peptide, are significantly larger and longer lasting in patients with chronic urticaria (CU) than in nonatopic control (NC) subjects. Mas-related gene X2 (MrgX2) has been identified

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)