コンテンツへスキップ
Merck

904899

Sigma-Aldrich

Spiro[9H-fluorene-9,9′-[9H]xanthene]-2,7-diamine

別名:

N,N,N′,N′-tetrakis(4-methoxyphenyl)spiro[fluorene-9,9′-xanthene]-2,7-diamine, X59

ログイン組織・契約価格を表示する

サイズを選択してください

1 G
¥48,800

¥48,800


Check Cart for Availability

バルクの問い合わせ

サイズを選択してください

表示を変更する
1 G
¥48,800

About This Item

実験式(ヒル表記法):
C53H42N2O5
CAS番号:
分子量:
786.91
MDL番号:
UNSPSCコード:
12352116
NACRES:
NA.23

¥48,800


Check Cart for Availability

バルクの問い合わせ

詳細

Band gap: Eg = 3.05 eV (lit)
Hole Mobility: 5.5 x 10-5 cm2/Vs (lit)

アッセイ

≥98%

フォーム

powder

yellow

導電率

1.9 x 10-4 S/cm (lit)

軌道エネルギー

HOMO -5.15 eV 
LUMO -2.10 eV 

SMILES記法

N(c%10ccc(cc%10)OC)(c9ccc(cc9)OC)c1cc2c(cc1)c3c(cc(cc3)N(c8ccc(cc8)OC)c7ccc(cc7)OC)C42c5c(cccc5)Oc6c4cccc6

InChI Key

PDGJIZDXBRVKBB-UHFFFAOYSA-N

詳細

Spiro[9H-fluorene-9,9′-[9H]xanthene]-2,7-diamine (X59) is a hole transporting material (HTM), which has a spiro[fluorene-9,9′-xanthene] as a core component. It can be synthesized by Buchwald-Hartwig reaction. It shows a power conversion efficiency (PCE) of 19.8%.[1][2]

アプリケーション

X59 can be used in the formation of hole transporting layer (HTL) for the fabrication of polymeric solar cells (PSCs) and perovskite solar cells.[1][2][3][4]
X59 is a new hole transporting material (HTM) with spiro[fluorene-9,9′-xanthene] as the core moiety. An impressive power conversion efficiency (PCE) of 19.8% was achieved by using X59 as HTM in perovskite solar cell, which can compete with the record PCE by using the state-of-the-art-HTM Spiro-OMeTAD.[1][2] The X59-based devices show negligible hysteresis and reasonable stability in dark and dry conditions at room temperature for over five weeks.[1]

保管分類コード

11 - Combustible Solids

WGK

WGK 3

引火点(°F)

Not applicable

引火点(℃)

Not applicable


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

Jan Code

904899-1G:
904899-VAR:
904899-BULK:


最新バージョンのいずれかを選択してください:

試験成績書(COA)

Lot/Batch Number

It looks like we've run into a problem, but you can still download Certificates of Analysis from our 資料 section.

サポートが必要な場合は、お問い合わせください カスタマーサポート

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

Facile synthesized organic hole transporting material for perovskite solar cell with efficiency of 19.8%
Bi Dongqin,et al.
Nano Energy, 23, 138-144 (2016)
Strategy to modulate the pi-bridged units in bis (4-methoxyphenyl) amine-based hole-transporting materials for improvement of perovskite solar cell performance.
Liu H and Liu X
Journal of Material Chemistry C, 6(25), 6816-6822 (2018)
Highly efficient and stable planar CsPbI2Br perovskite solar cell with a new sensitive-dopant-free hole transport layer obtained via an effective surface passivation.
Yang S, et al.
Solar Energy Materials and Solar Cells, 201(25), 110052-110052 (2019)
Rational design of bis(4-methoxyphenyl)amine-based molecules with different p-bridges as hole-transporting materials for efficient perovskite solar cells
Liu X, et al.
Dyes and Pigments, 139, 283-291 (2017)

資料

メルクのSpiro-MeOTAD製品「SHT-263 Solarpur®」は、世界中で広く使用されているペロブスカイト太陽電池用正孔輸送材料です。

Professor Chen(南開大学、中国)とそのチームは、有機太陽電池の背後にあるこれまでの記録を塗り替える、17.3%の電力変換効率を達成した最近の戦略を説明しています。

Professor Chen (Nankai University, China) and his team explain the strategies behind their recent record-breaking organic solar cells, reaching a power conversion efficiency of 17.3%.

関連コンテンツ

有機無機ハライドペロブスカイトは、新規光吸収材料として注目されています。ペロブスカイト太陽電池は、塗布による作製が可能なため低コストでの製造が期待され、フレキシブルで軽量な太陽電池の実現に向けた研究が盛んにおこなわれています。

ペロブスカイト太陽電池の概要について、グレッツェル教授にレビューしていただきました。ハイブリッドペロブスカイト太陽電池は、過去数年間でその太陽光変換効率は急激に上昇し、今一番注目されている技術の一つです。

質問

レビュー

評価値なし

アクティブなフィルタ

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)