コンテンツへスキップ
Merck

R2636

Sigma-Aldrich

Rosamicin

from Micromonospora rosaria, ~98%

別名:

Juvenimicin A3, Rosaramicin

ログイン組織・契約価格を表示する


About This Item

実験式(ヒル表記法):
C31H51NO9
CAS番号:
分子量:
581.74
Beilstein:
1633003
EC Number:
MDL番号:
UNSPSCコード:
12352202
PubChem Substance ID:
製品R2636は現在お客様の国では販売されていません。 製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)

由来生物

Micromonospora rosaria

アッセイ

~98%

フォーム

solid

保管温度

2-8°C

SMILES記法

[H]C(=O)C[C@H]1C[C@@H](C)C(=O)\C=C\[C@]2(C)O[C@@]2([H])[C@H](C)[C@@H](CC)OC(=O)C[C@@H](O)[C@H](C)[C@H]1O[C@@H]3O[C@H](C)C[C@@H]([C@H]3O)N(C)C

InChI

1S/C31H51NO9/c1-9-25-20(5)29-31(6,41-29)12-10-23(34)17(2)14-21(11-13-33)28(19(4)24(35)16-26(36)39-25)40-30-27(37)22(32(7)8)15-18(3)38-30/h10,12-13,17-22,24-25,27-30,35,37H,9,11,14-16H2,1-8H3/b12-10+/t17-,18-,19+,20-,21+,22+,24-,25-,27-,28-,29+,30+,31+/m1/s1

InChI Key

IUPCWCLVECYZRV-JZMZINANSA-N

生物化学的/生理学的作用

エリスロマイシンに類似したマクロライド系抗生物質で、その抗菌活性スペクトルも類似しています。[1]ロサマイシンは多様な嫌気性菌に有効で、少なくともエリスロマイシンと同程度の効力があります(エリスロマイシンよりも有効な場合もあります)[2]

ピクトグラム

Exclamation mark

シグナルワード

Warning

危険有害性情報

危険有害性の分類

Acute Tox. 4 Dermal - Acute Tox. 4 Inhalation - Acute Tox. 4 Oral

保管分類コード

11 - Combustible Solids

WGK

WGK 3

引火点(°F)

Not applicable

引火点(℃)

Not applicable

個人用保護具 (PPE)

dust mask type N95 (US), Eyeshields, Gloves


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

Jan Code

R2636-1MG:
R2636-5MG:
R2636-VAR:
R2636-BULK:


最新バージョンのいずれかを選択してください:

試験成績書(COA)

Lot/Batch Number

適切なバージョンが見つかりませんか。

特定のバージョンが必要な場合は、ロット番号またはバッチ番号で特定の証明書を検索できます。

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

Yohei Iizaka et al.
Applied microbiology and biotechnology, 104(8), 3403-3415 (2020-02-28)
The cytochrome P450 monooxygenase RosC catalyzes the three-step oxidation reactions, which leads to the formation of a hydroxy, formyl, and carboxy group at C-20 during rosamicin biosynthesis in Micromonospora rosaria IFO13697. To determine if amino acid substitutions in RosC could
Isolation and characterization of 23-O-mycinosyl-20-dihydro-rosamicin: a new rosamicin analogue derived from engineered Micromonospora rosaria.
Yojiro Anzai et al.
The Journal of antibiotics, 63(6), 325-328 (2010-04-24)
Yojiro Anzai et al.
Journal of industrial microbiology & biotechnology, 36(8), 1013-1021 (2009-05-02)
Some of the polyketide-derived bioactive compounds contain sugars attached to the aglycone core, and these sugars often impart specific biological activity to the molecule or enhance this activity. Mycinamicin II, a 16-member macrolide antibiotic produced by Micromonospora griseorubida A11725, contains
A new Micromonospora-produced macrolide antibiotic, rosamicin.
G H Wagman et al.
The Journal of antibiotics, 25(11), 641-646 (1972-11-01)
K Funaishi et al.
The Journal of antibiotics, 43(8), 938-947 (1990-08-01)
Antibiotics 6108 A1, B, C and D, a new series of analogues of rosaramicin, were found together with rosaramicin, juvenimicin A4 and M-4365 A1 from the cultured broth of strain BA06108 which was assigned to be a new species of

質問

レビュー

評価値なし

アクティブなフィルタ

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)