コンテンツへスキップ
Merck

HPA001562

Sigma-Aldrich

抗ATF3 ウサギ宿主抗体

enhanced validation

Prestige Antibodies® Powered by Atlas Antibodies, affinity isolated antibody, buffered aqueous glycerol solution

別名:

抗cAMP依存性転写因子ATF-3抗体 ウサギ宿主抗体, 抗活性化転写因子3抗体 ウサギ宿主抗体

ログイン組織・契約価格を表示する

サイズを選択してください

100 μL
¥84,360

¥84,360


Check Cart for Availability


サイズを選択してください

表示を変更する
100 μL
¥84,360

About This Item

MDL番号:
UNSPSCコード:
12352203
Human Protein Atlas Number:
NACRES:
NA.43

¥84,360


Check Cart for Availability

由来生物

rabbit

品質水準

結合体

unconjugated

抗体製品の状態

affinity isolated antibody

抗体製品タイプ

primary antibodies

クローン

polyclonal

製品種目

Prestige Antibodies® Powered by Atlas Antibodies

フォーム

buffered aqueous glycerol solution

交差性

human

強化検証

orthogonal RNAseq
Learn more about Antibody Enhanced Validation

テクニック

immunofluorescence: 0.25-2 μg/mL
immunohistochemistry: 1:200-1:500

免疫原配列

MMLQHPGQVSASEVSASAIVPCLSPPGSLVFEDFANLTPFVKEELRFAIQNKHLCHRMSSALESVTVSDRPLGVSITKAEVAPEEDERKKRRRERNKIAAAKCRNKKKEKTEC

UniProtアクセッション番号

輸送温度

wet ice

保管温度

−20°C

ターゲットの翻訳後修飾

unmodified

遺伝子情報

human ... ATF3(467)

詳細

ウサギポリクローナル抗ATF3抗体は、ヒト活性化転写因子3と反応します。
活性化転写因子3(ATF3)遺伝子は、ヒト染色体1q32.3に位置します。この遺伝子をコードするタンパク質は、cAMP応答配列結合タンパク質ファミリーに属します。

免疫原

cAMP依存性転写因子ATF-3のPrEST (protein epitope signature tag)抗原リコンビナントタンパク質。

アプリケーション

ウサギで産生された抗ATF3抗体は、以下の用途に使用されています。
  • ウェスタンブロッティング
  • 免疫蛍光法
  • 免疫組織染色
  • クロマチン免疫沈降(ChIP)

生物化学的/生理学的作用

サイクリックAMP依存性転写因子である活性化転写因子3(ATF3)は、阻害作用のある捕因子を捕捉することで転写を促進します。ATF3はストレスシグナルに反応し、また免疫および代謝の恒常性調節に関与します。慢性炎症および飢餓反応を妨げる作用があります。眼の傷害に反応して、ATF3の発現が誘導されます。ATF3は神経障害のマーカーとなります。

特徴および利点

Prestige抗体®は、高度に特徴付けられ、広く検証された抗体です。各標的について得られている特性データのすべてをページ上部の製品名のすぐ下にあるリンクからアクセスできるHuman Protein Atlasポータルを介してご利用になれることも、この抗体の利点です。Prestige抗体®の特有性と他のタンパク質との交差反応性の低さは、抗原領域の徹底的な選択、アフィニティー精製、および厳格な選択によるものです。すべてのPrestige抗体についてPrestige抗原コントロールをご用意しています。リンケージセクションでご確認ください。

Prestige抗体はすべて、次の方法で試験されます。
  • 44の正常ヒト組織ならびに最も一般的な20タイプの癌組織から成るIHC組織アレイによる検査。
  • 364のヒト組換えタンパク質フラグメントで構成されるタンパク質アレイによる検査。

関連事項

対応する抗原APREST77475

物理的形状

PBS溶液 (pH 7.2, 40%グリセロ-ルおよび0.02%アジ化ナトリウム含有)。

法的情報

Prestige Antibodies is a registered trademark of Merck KGaA, Darmstadt, Germany

免責事項

当社のカタログまたは製品に添付された当社のその他の文書に別段の記載がない限り、当社の製品は研究目的にのみ使用することを意図しており、その他のいかなる目的にも使用しないでください。具体的には、無許可での商用使用、in vitro診断での使用、ex vivoまたはin vivo治療での使用、またはヒトもしくは動物へのあらゆるタイプの消費もしくは適用が挙げられますが、これらに限定される訳ではありません。

適切な製品が見つかりませんか。  

製品選択ツール.をお試しください

保管分類コード

10 - Combustible liquids

WGK

WGK 1

個人用保護具 (PPE)

Eyeshields, Gloves, multi-purpose combination respirator cartridge (US)


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

Jan Code

HPA001562-100UL:
HPA001562-25UL:


最新バージョンのいずれかを選択してください:

試験成績書(COA)

Lot/Batch Number

適切なバージョンが見つかりませんか。

特定のバージョンが必要な場合は、ロット番号またはバッチ番号で特定の証明書を検索できます。

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

Activating transcription factor 3 (ATF3) expression in the neural retina and optic nerve of zebrafish during optic nerve regeneration
Saul KE, et al.
Comparative Biochemistry and Physiology. Part A, Molecular & Integrative Physiology, 155(2), 172-182 (2010)
Saisai Wei et al.
The Journal of biological chemistry, 289(13), 8947-8959 (2014-02-21)
Mutant p53 proteins (mutp53) often acquire oncogenic activities, conferring drug resistance and/or promoting cancer cell migration and invasion. Although it has been well established that such a gain of function is mainly achieved through interaction with transcriptional regulators, thereby modulating
Makoto Edagawa et al.
The Journal of biological chemistry, 289(31), 21544-21561 (2014-06-19)
Death receptor 5 (DR5) is a death domain-containing transmembrane receptor that triggers cell death upon binding to its ligand, TNF-related apoptosis-inducing ligand (TRAIL), and a combination of TRAIL and agents that increase the expression of DR5 is expected to be
Inducible ATF3-NFAT axis aggravates podocyte injury
Zhang H, et al.
Journal of Molecular Medicine, 96(1), 53-64 (2018)
Marta Bueno et al.
Aging cell, 17(2) (2018-01-25)
PINK1 (PTEN-induced putative kinase 1) is a key regulator of mitochondrial homeostasis that is relatively depleted in aging lungs and in lung epithelial cells from patients with idiopathic pulmonary fibrosis (IPF), a disease linked with aging. Impaired PINK1 expression and

質問

レビュー

評価値なし

アクティブなフィルタ

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)