コンテンツへスキップ
Merck

AB9658

Sigma-Aldrich

抗タウホスホセリン396抗体

Chemicon®, from rabbit

ログイン組織・契約価格を表示する


About This Item

UNSPSCコード:
12352203
eCl@ss:
32160702
NACRES:
NA.41

由来生物

rabbit

品質水準

抗体製品の状態

affinity purified immunoglobulin

抗体製品タイプ

primary antibodies

クローン

polyclonal

精製方法

affinity chromatography

交差性

human

メーカー/製品名

Chemicon®

テクニック

western blot: suitable

NCBIアクセッション番号

UniProtアクセッション番号

輸送温度

dry ice

ターゲットの翻訳後修飾

phosphorylation (pSer396)

遺伝子情報

human ... MAPT(4137)

詳細

タウは、主に軸索に存在する神経微小管結合タンパク質であり、チューブリンの重合を促進し、微小管を安定化させる働きをします。タウは、高リン酸化タウとして、アルツハイマー病(AD)の脳における神経原線維病変の構成要素である対らせん状フィラメント(PHF)の主成分となっています。高リン酸化タウは、他のさまざまな中枢神経系疾患の神経原線維病変にも存在します。高リン酸化は、タウの微小管結合機能を損なわせるため、AD脳の微小管が不安定化し、最終的には影響を受けたニューロンが変性します。GSK-3ベータ、プロテインキナーゼA(PKA)、サイクリン依存性キナーゼ5(cdk5)、カゼインキナーゼII(CK2)など、多数のセリン/スレオニンキナーゼがタウをリン酸化します。 セリン396は、in vitroとin vivoで、GSK-3ベータおよびcdk5によりリン酸化されます。

特異性

タウホスホセリン396。 この抗体は、 GSK-3ベータで45分間処理したリコンビナントヒトタウのサンプル中のタウpSerine 396を認識します。抗体の反応性はpSerine396ペプチドによって遮断されますが、非ホスホペプチドや一般的なホスホセリン含有ペプチドでは遮断されません。
免疫原は、ラット、マウス、アカゲザル、ヤギ、ウシ、およびヒヒで保存されています。

免疫原

ヒトタウのホスホセリン396周囲のアミノ酸の合成ペプチド。

アプリケーション

抗タウホスホセリン396抗体は、タウホスホセリン396の濃度を検出します。WBでの使用が文献発表され、検証されています。

法的情報

CHEMICON is a registered trademark of Merck KGaA, Darmstadt, Germany

適切な製品が見つかりませんか。  

製品選択ツール.をお試しください

保管分類コード

10 - Combustible liquids

WGK

WGK 2


適用法令

試験研究用途を考慮した関連法令を主に挙げております。化学物質以外については、一部の情報のみ提供しています。 製品を安全かつ合法的に使用することは、使用者の義務です。最新情報により修正される場合があります。WEBの反映には時間を要することがあるため、適宜SDSをご参照ください。

Jan Code

AB9658:


試験成績書(COA)

製品のロット番号・バッチ番号を入力して、試験成績書(COA) を検索できます。ロット番号・バッチ番号は、製品ラベルに「Lot」または「Batch」に続いて記載されています。

以前この製品を購入いただいたことがある場合

文書ライブラリで、最近購入した製品の文書を検索できます。

文書ライブラリにアクセスする

Zijian Wang et al.
Aging and disease (2024-06-25)
Tauopathies, a group of neurodegenerative disorders, are characterized by disrupted homeostasis of the microtubule binding protein tau. Nogo-A mainly hinders axonal growth and development in neurons, but the underlying mechanism of tau vulnerability has not been determined. Here, to gain

ライフサイエンス、有機合成、材料科学、クロマトグラフィー、分析など、あらゆる分野の研究に経験のあるメンバーがおります。.

製品に関するお問い合わせはこちら(テクニカルサービス)