両末端標識プローブ
両末端標識プローブは、qPCRにおいて最も一般的なプローブで、加水分解プローブとも呼ばれます。
両末端標識プローブの使用用途
- マイクロアレイバリデーション
- 標的遺伝子・低コピー数ターゲットの検出
- 病原体の検出
- マルチプレックス
- ウイルス量の定量化
- 遺伝子発現解析
- 遺伝子コピー数の決定
MISSION™ siRNAおよびshRNAによるノックダウンのバリデーションに最適です。
両末端標識プローブの使用の利点
Locked Nucleic Acid™ 挿入のメリット
両末端標識プローブのメカニズム
両末端標識プローブは、2種類の色素で標識した一本鎖オリゴヌクレオチドです。レポーター色素は5'末端、クエンチャー分子は3'末端に位置します。クエンチャー分子は、蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)によってレポーターの蛍光発光を阻害します。その仕組みを下に図示します。
保証収量 |
---|
スペクトル特性表 |
---|
1JOE™/TET™の代替
2VIC®の代替
3Cyanine 3の代替
4TAMRA™の代替
5Cyanine 5の代替
出荷予定 |
---|
Loading
ログインして続行
続きを確認するには、ログインするか、新規登録が必要です。
アカウントをお持ちではありませんか?